本文へスキップ

Japanese Arsenic Scientist's Society

電話でのお問い合わせはTEL.0166-68-2402

〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1-1-1 

日本ヒ素研究会の歩み

日本ヒ素研究会の歩み

前田滋(鹿児島大学名誉教授)「ひそひそ(ヒ素・ヒ素)話をする会」の想い出。第13回ヒ素シンポジウム特別講演より
1972年  松任:菊池武昭先生からヒ素の研究を勧められる。
1976年 前田:Texas A&M大学 Irgolic研究室でヒ素の研究開始。フロリダでヒ素国際会議に参加。
1980年  松任:ノルウェーのLunde研究室留学予定が師の 交通事故死 (1979) で中断。
1981年 松任:Irgolic研にてヒ素研究留学。
1982年 松任・菊池会談で「ひそひそ(ヒ素・ひ素)話をする会」構想煮詰まる。

シンポジウム

 1回 1983.11 東海大短大              松任茂樹
  • 「ひそひそ(ヒ素・ヒ素)話をする会」(第1回ヒ素シンポジウムの実現. 「ヒ素研究会」構想提案。

 2回 1985.11 東海大短大              松任茂樹
  • 「ヒ素研究会(JASS) 」発足, 「ヒ素研究会」規約制定(石西会長就任)
  • 『ヒ素―化学・代謝. 毒性』出版(石西・岡部・菊池監修・恒生社厚生閣)
  • 『ヒ素』出版(久永・石西訳, National Research Council 編)
  • ”ヒ素研究会ニュース”No.1(松任研究室から発行)

 3回 1987.11 鹿児島市民文化ホール         前田滋
  • ”Appl. Organomet. Chem.”Vol.2, No.4(1988) Special Issue への掲載実現。

 4回 1989.11 東京都コクヨホール          菊池武昭
  • ”Appl. Organomet. Chem.”Vol.4, No.3(1990) Special Issue に掲載。

 5回 1991.11 下関水産大学校            田川昭治
  • ”Appl. Organomet. Chem.”Vol.6, No.4(1992) Special Issue に掲載

 6回 1993.11 神奈川県サイエンスパーク       山村行夫

  • ”Appl. Organomet. Chem.”Vol.8, No.3(1994) Special Issue に掲載。

 7回 1995.11 福岡市大博多ホール          井上尚英
  • ”Appl. Organomet. Chem.”Vol.10, No.9(1996) Special Issue に掲載。
  • 1995.12 環太平洋国際化学会議(ホノルル)のシンポジウム”Safety and Environmental Effects of Organometallics”にて, J.S.Edmondos, K.A.Irgolic, P.J.Craig へ JASS名誉会員証を授与。
  • 1996.1 「日本ヒ素研究会」へ改称, 役員改選(前田会長就任)
  • 1996.6 ”Arsenic Letter” No.1 発行(前田研究室から発行)
  • JASSシンボルマーク決定
  • 1997.6.7 菊池先生ご逝去

  8回 1997.11 大阪市立大              圓藤吟史
  • 1999.7.23 K.A.Irgolic先生ご逝去

  9回 1999.11 広島県女子大             山岡到保
  • 2001.9.7 石西先生ご逝去

 10回 2001.11 日本大                貝瀬利一
  • 2002.1.1 役員改選(塩見会長就任)
  • ”Arsenic Letter” No.7 (塩見研究室から発行)

 11回 2003.11 北大                 神和夫

 12回 2005.11 岩手県立大学             千葉啓子
  • 2007.9.13 山村先生ご逝去

 13回 2007.11 東海大短大              松任茂樹

 14回 2008.11 北里大                山内博

 15回 2009.11 大阪市大               鰐渕英機

 16回 2010. 2  旭川医科大              吉田貴彦

 17回 2011.11 国立環境研究所環境リスク研究センター 平野 靖史郎